![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
今日の午後、突然バスに乗りたくなりました。しばらく前に長女とんぼ(3歳)が「バスに乗りたい」と言っていて「いいよ!また今度一緒に乗ろう!」と約束したのを思い出したのです。家では移動はいつも車なのでめったにバスに乗る機会はありません。思いたったが吉日!とばかりに幼稚園から帰ったばかりのとんぼに向かって私は叫びました。
PR |
![]() |
![]() |
昨日我が家で大ブレイクした遊びのことを書きます。
(2)そのまま腕を広げくるくると回転します。 (3)掛け声をかけます。 (4)すると「客」が遠くからダッシュで近づき、「シュッ!」と言いながら 以上です!
|
![]() |
![]() |
今年の9月にはじめたこのブログもとびとびではありますが、 末筆ではありますがこのブログに遊びに来てくださった皆様のご健康と ママラッチ
|
![]() |
![]() |
クリスマスも終わってしまいましたね。あちこちで皆様のブログを拝読すると素敵なクリスマスをお過ごしになった様子が伝わってきてとても嬉しくなりました!遅ればせながら我が家のクリスマスの様子を書いておこうと思います。
ツリーにつかまり立ち→ツリーごと倒れる のは明らかだったからです。またツリーの飾りが小さくちょうど誤飲サイズ!我が家のツリーは90cmの小ぶりなものですから飾りもまた小さいのです。長女のとんぼ(3歳)にはかわいそうだけど幼稚園でもクリスマスツリーを飾ってあるし今年はガマンしてもらおう・・・と思っていたのです。12月22日までは。 22日の夕方、私達家族はショッピングセンターに出かけました。ちょっと買い物をしてついでにご飯でも食べちゃおうかと話しながらブラブラしていましたら、おもちゃ売り場の近くに来ました。するとそこには大きな赤い字で、
翌朝ツリーを見つけたとんぼは「すごい!なんで!?」と目を丸くして喜んでくれました。かぶともハイスピーディーハイハイでツリーに近づき歓声を上げていました。とんぼは目を輝かせながら飾りつけの仕上げをし、かぶとも目をギラギラさせながら飾りを引きちぎっておりました。そしてその後はツリーをベビーサークルの中に避難させてなんとか25日まで飾ることが出来ました。 今回ツリーに関して一番嬉しかったのはきっと、私と夫。自分が子どもだった頃のクリスマスよりも断然今のほうが面白い!仕掛け人の喜びを十分に味わうことが出来たクリスマスツリーの一件でした!
あとはご飯を作ってパーティーをして、プレゼントを枕元に。
|
![]() |
![]() |
以前「子どもを寝かしつけると自分も一緒に寝てしまう」という記事を書いたことがありました。(「プロ並みのテクニック」)
「肉」か「魚介類」か悩んだ挙句、私達は新鮮な海の幸を求めて魚市場へ車を走らせました。で、買ってしまいました!木の枠にこんもりと盛られている大きい大きいウニを!夫が眼を皿のようにして選んだ一品です。でもとんぼ(長女)は以前ウニでちょっと湿疹が出たことがあるので食べられないんです。そう、私達は子ども達に隠れて夜中にこっそりウニを食べるつもりだったのです! 夕食はとんぼの大好きなカレー、デザートにはいちごのケーキでとんぼへの罪悪感は消えました。あとは子ども達を寝かしつけるだけです。次女のかぶとは夫のおんぶでクテンと寝ました。チョロイものです。残るは長女のとんぼ(3歳)です。夜の8時半、彼女は自作の歌を歌いながらくるくる回っています。おそらく先日見たフィギュアスケートのマネでしょう。トリプルアクセルのマネをしては転がっています。「これを寝かしつけるのか・・・。」と思うと気が遠くなる思いでしたが、寝かせないことにはウニもありえない。私は意を決してとんぼを布団に誘いました。渋るとんぼを説得して私ととんぼが布団に入ると、夫が家中の電気を消しました。
|
![]() |
忍者ブログ |