![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
よくドラマや小説で 我が家ではよく「ギョーザ」を食べます。
我が家のギョーザはほとんど野菜ばかりなのですが、とんぼ(長女・3歳)は大喜びで食べます。どのくらい喜ぶかというと、まずギョーザを盛った大皿をググッと自分の前に引き寄せて自分の取り皿にギョーザをてんこ盛りにのせてキープするくらい好きです。大皿のギョーザがなくなりそうになると、今自分のところにあるギョーザをすべて口に詰め込み(「まだ自分のお皿に 時々「はい、これはパパ、これはママ、これはわたしー。」と「ギョーザ奉行」になって皆に取り分けてくれるのですが、どう見ても奉行の取り分が一番多いです。もはや奉行というより悪代官です。もちろん私だって食べたいのでキッチリ取り返します。親子だってゆずれないことはあるんです。
実は今夜もギョーザの予定なんです。 「私達こんなにギョーザばかり食べてていいのかしら・・・。」
|
![]() |
![]() |
以前とんぼ(長女・3歳)と私と2人でお出かけしたことがありました。
とんぼ:デートって? 私:2人きりでお出かけすることだよ。 とんぼ:ふーん・・・。
私たちは買い物をして、ファミリーレストランで昼食をとることにしました。
とんぼ:ヨートだったら良かったねえ。 私:ヨート?? とんぼ:4人(よにん)でおでかけしたらヨートでしょ? 私:なるほど!いち、に、さん、よん、の「よ」ね。じゃあ3人だったら? とんぼ:サート! 私:1人だったら? とんぼ:ヒート! 私:じゃ2人でお出かけするの、何て言うんだったけ? とんぼ:・・・ニート!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
![]() |
![]() |
先日我が家の次女かぶと(1歳)をベビーカーにのせてスーパーをうろうろしていた時のことです。年配の女性がかぶとを見てニコニコしながら話しかけてきてくれました。その時その女性は私に向かってこう言いました。 「私はね、もう80になるんだけどね。人生の中であなたくらいの時が一番良い時だったねえ。こどもがお母さん、お母さんって言ってくれてね・・・。こどもはすぐ大きくなってどっか行っちゃうからね。あなたきっと今が一番幸せなときだよ。大変だろうけど、こどもさん大事にして頑張ってね。」 はいっ。頑張ります!ありがとうございます! 背筋がピンと伸びたような気持ちで私はその女性と別れました。 スーパーで出会った女性によって母性愛フル充電されてしまった私は、 かれこれ2、3時間遊んで私は力尽きました。電池の残量は0です。
|
![]() |
![]() |
子どもを寝かしつけようと添い寝すると9割方自分も寝てしまいます。 それでも寝かしつけられればいいんですけど、私1人が先に眠ってしまって子ども達がごそごそ起き出して来る・・・ということもよくあるそうなんです。(夫の証言より) 今日も朝10時頃かぶとが眠そうにしていたので「よし、ちょっと昼寝させてその間に家事をしよっと!」と一緒に横になったのですが・・・つけっぱなしにしていたTVの小堺一機(「ごきげんよう」という昼1時からの番組の司会者です。)の大声に起こされました。小堺さん、ありがとう。
|
![]() |
![]() |
隠語(いんご)とは、ある特定の専門家や仲間内でしかその意味が分からない言葉や言い回し、用語のこと。英語ではジャーゴン(jargon)という。 専門用語とは異なり、その特定の分野における公的な言葉とは見なされない。また、全く意味の関連性がない他の一般用語に、特定の意味を持たせる事があり、一般的な用語になる事は少ない。 仲間以外の人にはさっぱり分からない、意味不明のもの。暗号、符牒、などもまた、隠語の一種と考えられる。仲間以外の人、病院であれば患者と家族の前で使うため、わざと部外者には分からない言い回しでいうといった用途もある。 犯罪者や警察などでも、集団外の人間に話している内容が判られては困る場合にわざと使う用語もこれに含まれる。
(子どものお尻をクンクンと嗅いで) こんな感じです。 |
![]() |
忍者ブログ |