![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
かぶとを妊娠中、切迫早産のため2ヶ月ほど入院しました。 とんぼに甘えていたなあと思いました。
PR |
![]() |
![]() |
いつも買い物はとんぼやかぶとを連れて行きます。大抵は近所のスーパーです。そのスーパーには子どもを乗せられるカートがあるので、かぶとをのせて、とんぼと手をつないでカートを片手押し。結構大変です。 しかもカートが止まるとかぶとがぐずってしまうので、カートを前後に 私1人でスーパーに行ったときのことです。ゆっくり店内を回り、商品をゆっくり選びます。おもちゃやお菓子のコーナーも、ビクビクすることなく通り過ぎます。 そして鮮魚のコーナーに来ました。生きのいい魚がたくさんあります。 「わあー!おさかなさんがいっぱいいるねえ!」
結局逃げるように帰ってきました。知り合いがいなくて良かったです。
ところで、赤ちゃんを抱っこしている時はユラユラゆれたり、 米袋や肥料袋を胸に抱えてレジ待ちしている時に、無意識にゆらしてしまったりポンポンとあやしたりしてしまうこともあります。あやしいおばさんです。
|
![]() |
![]() |
時々エプロンを着けたまま買い物に行くことがあります。 子どもが産まれる前の話ですが、その日私はエプロンをしたまま近所の すると男性はつかつかと私のほうに歩み寄り、「ちょっと!アンタ!!」と あっ!店員と間違えたのか!! その間も男性はずっと怒っています。「商売っていうものは・・・・近頃の人は・・・・・」その態度はとても偉そうで私はだんだん腹が立ってきました。 「・・・・・えっ!?」 「ごっ、ごめんなさい!!間違えました!!」 男性は深々と頭を下げて私に謝り、早足で店の奥に消えていきました。 |
![]() |
![]() |
家には体脂肪計があります。私がとんぼを妊娠した時に、私の兄夫婦が「体重管理がしやすいように」と贈ってくれたものなのですが、これがなかなか重宝しているのです。 たった今計ったところ、体重56.0kg 体脂肪31.5% でした。 私の身長は160cm弱ですから体型的にも脂肪的にも「やや肥満」といったところではないかと思います。長女とんぼを妊娠する前は47~8kgでしたから約8kg増、「常に妊娠8ヶ月」の風貌で落ち着いております。でもまあ「2人産んだし、しょうがないかあ。」「夫も何も言わないし、誰が見るわけでもないし。」なんて比較的のんきに構えていました。 しかしこのところよく「内臓脂肪が怖い!!」と聞きますので私もちょっと本格的にダイエットしてみようではないかと考えています。とはいえ、私もいままで何もしなかったわけではなく、TV番組を見ては一気にやる気になり2~3日試して挫折する・・・というパターンの椎名誠風に言うと「激情加熱むんむんむんおれはやるぞおーむらむらむら瞬間冷却まあまあまあここらへんでやめときましょうずるずるずる撤退退却霧消型ダイエッター」だったのでした。 しかし、「人のふり見て我がふりなおせ」とはよく言ったものです。最近よくよく見てみると夫が太いのです!毎日毎日見ているから気がつきませんでしたが、夫に確認すると「10kg増量した」とのこと。夫には申し訳ないけれど私は一気にやる気になりました。 がんばります。
|
![]() |
![]() |
夫は基本的には私服勤務ですが、年に何回かの出張の時はスーツを着ます。もちろんビジネススーツに革靴・・・のスタイルのはずなのですが・・・。 間違えてスニーカーをはいて出かけてしまうことがあります。もちろん革靴は玄関に用意してあるのに、です。 初めて間違えた日は黒のスニーカーだったため、本人が帰宅して私が指摘するまで気がつきませんでした。2度目に間違えた時は青のスニーカーだったのでさすがに途中で気がついたようです。しかし本人はさほど気にはしていないようでした。 それからは出張でスーツを着る時には、「革靴を出して、スニーカーを隠す」ことが私の仕事になりました。 ちょうどその日は私が車で夫を駅まで送って行き、「行ってきまーす!」と夫が車を降りた時にそれに気がつきました。紺色のスーツにベージュのスニーカー・・・。 私は車の窓を開けて「ちょっと!!靴!靴!」と叫びました。夫は自分の足元を見て「あっ!」と驚きました。でももう革靴を取りに帰っている時間はありません。今日は上司と一緒に大事なお客様のところへ行くと聞いていました。 「どうしよう・・・。」と困惑する私に「まあまあまあ。じゃあ行ってきまーす。」と夫は笑顔で改札へと走っていきました。私は大声で「時間があれば靴買っていいからねー!」と叫びました。
夫はスニーカーのまま帰宅してきました。 私:みんなから「靴どうしたの?」って聞かれたでしょう? 夫:いや、誰にも何も言われなかったよ。 私:いくらなんでもそんなはずはないでしょう。みんな足元を見てなかった? 夫:うん。みんな足元が気になっているみたいだったよ。でも堂々としてれば そういうファッションだと思ってもらえるかと思って。 私:・・・・・・。
私だったら恥ずかしさのあまり、人に指摘される前に自ら「見てくださいよー。これあわてて間違えちゃったんですー。アハハハー。」なんて言っていたことでしょう。
|
![]() |
![]() |
夫は服装に無頓着なタイプです。どうやら基本的に「洗濯さえしていれば 夫の勤務先はスーツや制服ではなく私服なのですが、出勤時は夫が自分で服を選び着て行きます。私も子どもの世話がありますし、あまり夫の服装を気にとめてはいなかったのですが・・・。ある日恐ろしいことに気づいてしまいました。 なんと夫は一日おきに同じ服を着ているのです!つまりたった2着の服を 夫に聞いてみると、いつもタンスの引き出しの一番上の服を着ているとの
|
![]() |
![]() |
我が家の次女かぶとはもうすぐ1歳になります。 最近はつかまり立ちをしたり、喃語で一生懸命おしゃべりをしたりと とても可愛い時期であります。 でも、最近ふと思い返してみたら、長女とんぼが同じくらいのころには 絵本を読んだり、童謡を歌ったり、はたまた芸を仕込んだりと いろいろ手をかけていたような記憶がうっすらと・・・。 そしてかぶとには全く何もやっていないことに気がつきました。 寝返りも、お座りも、はいはいも、 とんぼのときは「今か今か。」と待っていたのに、 かぶとのときは「おっ。できるようになったねえー。」という感じ。 これが俗に言う「1人目と2人目の違い」なんでしょうね。 親の立場からすると「そうそう、そんなもんだよねー。」で 笑い話で終わるのだけど、果たしてご本人はいかがなものか・・・? でもそんなことは全く考えたこともないような満面の笑みで はいはいしながらやってくるかぶとの姿を見ていると 可愛くもあり、いじらしくもある今日この頃なのです。 かぶと、ごめんね。 |
![]() |
忍者ブログ |