忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年07月09日13:20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[日々のこと]
コメント[ 5 ]TB[ ] 2007年03月16日10:49

夜の9時過ぎ、夫・一郎(仮名)が帰宅すると
暗い部屋に妻・サト子(仮名)が座っている。




夫:サト子、どうしたんだ。電気もつけないで・・・。(と電灯をつける)

妻:あなた、お帰りなさい・・・。(と涙をぬぐうしぐさ)

夫:(驚いて)サト子!何かあったのか?

妻:いいえ・・・。

夫:最近仕事が忙しくて、お前には悪いと思っているんだ。
  ・・・何があったか話してくれないか?

妻:私あなたと結婚してこの土地へ来て、誰も知り合いもいないし、
  家事も育児も大変だけど・・・。
  自分の選んだ道だし後悔なんてしてないわ。
  子どもたちも可愛いし、今の生活に不満があるわけじゃないの。
  ただ・・・。

夫:ただ・・・?

妻:時々、胸にぽっかり穴が開いたような気持ちになるの・・・。

夫:・・・・?

妻:大事な何かをどこかに置いて来てしまった、そんな感じの・・・。

夫:大事な何か・・・?

妻:最近はずっとそのことばかり考えていて、
  ・・・今日ようやくそれが分かったの。

夫:いったい何なんだ?その大事なものっていうのは・・・・。

妻:・・・カニよ。

夫:・・・カニ?

妻:ええ。私に足りないものはカニだったの!
  
夫:・・・カニ・・・だったのか・・・。(がくっとくずれおちる)

妻:(夫にすがりつきながら)ねえ、あなた!!
  私、カニがあれば頑張れそうな気がする!

夫:・・・分かったよ、サト子!お前の気持ち。
  今まで気付いてやれなくて悪かったね。
  さあ、サト子!明日市場へ行って好きなだけカニを買っておいで!
  
妻:あなた!!

夫:サト子!!(ひしっ!)





※この話はフィクション(私の妄想)であり、一郎とサト子は架空の人物です。




前の記事(「愛する夫へ」)で「カニが食べたい!」と書いた私は、皆様に励ましとアドバイスをいただいて、ますますカニ熱をヒートアップさせて行きました。上に書いたような妄想を膨らませ、もちろん語尾に「ズワイ」や「カニ」をつける努力も怠ることなく「ズワイガニ獲得作戦」を実行に移していたのでした。
そして・・・、





ズワイ!「とったどー!!」(正確には「買ったどー!!」)




やりました!!
私、やりました!!




皆様のおかげです!
本当に、ありがとうございました!



PR
CATEGORY[日々のこと]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2007年03月13日14:35

昨日、私が我が家の長女とんぼ(4歳)を呼んだ時のことです。




私:とんぼー。

とんぼ:はいはい。




思わず「こらこらー。『はい』は1回でしょ!」
と言おうとしたその時気づきました。



あ、この言い方私そっくり・・・。




それから今朝の出来事。
オムツを替えるので次女かぶと(1歳)を呼びました。




私:かぶとー。こっちおいでー!

かぶと:あいヨー!

私:・・・・・・・・・・。







もうちょっと言葉遣いに気をつけなければいけませんねえ・・・。

 

CATEGORY[日々のこと]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2007年03月11日20:51

ああ、それにしてもカニが食いたい!

チョイスはもちろんズワイ!

大きくてぎっしり身がつまっとりそうな、

まだ生きてるズワイを、

大きな鍋でひっくり返して茹でるんだ!!

熱いと言っても泡を吹いても無駄だ!!

身が赤くなってほくほくするまで20分ほど蒸してやる!!


そしたら茹でたて熱々のズワイの足をバキッと折って、

足の真ん中をポキッと割ると、

中から肉厚の身がテローンと飛び出して、

それをカニ酢にちょいちょいとつけて、

一気にあむーっと食いたいんだあっ!!

そんでもってビールをごくごくごくごくっ・・・!

と飲みたいんだあっ!!





夫よ、私の心の叫びが聞こえるかい?

そして知ってるかい?しあさっては、ホワイトデーなんだってこと!






「とりあえず言ってみる事」

これも大事!



CATEGORY[日々のこと]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2007年03月06日21:16

ここのところ体調が悪く、ダウンしておりました。2日はとんぼの誕生日だったのですが1日から熱が出てしまい、おまけに外耳炎になってしまいました。
気分としては、


「熱でふらふらするざますがそれにしても耳がイタイイタイでもおたんじょうびとひなまつりだからテンションだけはあがりっぱな
しのおばちゃま爆走ライダー
※ほんとにバイクに乗るわけではありませんが(二輪の免許がありません)

といったところです。


熱が38度5分ほどあったのですが「へいきへいきー!」と言いながら誕生日のごはんの買出しに行ったりプレゼントを買いに出かけち
ゃったりしたのがいけなかったようです。でも愛娘の誕生日に倒れてたまるかい!・・・というわけで2日の夜のパーティーまではノリノリで動き、3日にバタッと倒れました。ひな祭りは夫がご飯を作って私は食べる時だけ参加!夫が休みの土日で本当に良かったです。そして土日に休んでもなお倒れたままの私のために、夫が月曜も休むハメに・・・。面目ないです。夫よ、ありがとうございました!


で、寝ていたわけですが長女とんぼがなぜか布団で寝ている私に何度も何度も水を運んできてくれるんです。


「ママ、病気だからお水を飲もうね!」


最初は「水分をとれってことかな?」と思っていたのですが、よくよく考えてみると薬を飲む時って水で飲みますよね。私はいつも錠剤
を飲む時、子どもがいたずらするといけないので見つからないようにコッソリ口の中に錠剤を入れて、水を飲むんです。だからとんぼは「ママは具合が悪いと水を飲む」と思ってしまったのかもしれません。


とんぼは台所にあるイスを水道の前までズズズーと引きずって、コップに水を入れて、両手でそろりそろりと一生懸命運んでくれるわけです。そして私が水を飲んでる横で心配そうにジーッと見ているのです。そりゃもう可愛いので何杯でも飲んじゃいますよね。そして次女かぶとは寝ている私にたくさん鼻水をつけに来てくれました!今から考えるとアレも「お見舞い」の一種かな、と。





おかげですっかり良くなりました!
とんぼ、かぶと、そして夫よ、本当にありがとう!
本日は家族に感謝を込めて。


CATEGORY[とんぼ]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2007年03月02日10:25

本日は我が家の長女とんぼの4歳の誕生日です。今日は朝から気合を入れてお弁当を作りました。もちろん夕食も気合です!気合!気合!とんぼのリクエストのぶどうもおしるこもばっちりです。チキンも鯛もあとは焼くだけ!部屋の飾りつけもプレゼントも準備万端整っておりますです!


思い返せば4年前の今日、生まれたばかりのとんぼは本当に小さくて頼りなくて、出産の喜びと同時に大きな不安とプレッシャーを強く感じたことをはっきりと覚えています。私は本当に真剣に「この子をちゃんと育てなくては!」と心に誓ったのです・・・・・が。


人間4年たつとこうも変わっちゃうものですかね。いつの間にか「育てる」なんて気持ちははるか遠くへ行ってしまいました。もちろんまだまだ小さいのでお世話は必要ですが、基本的に彼女は「自分でたくましく育っている」と思います。本当にここまで良く頑張って育ってくれました。とんぼ、ありがとう。もう立派な一人前の人間ですね。でもね、とんぼ・・・。

 


「4さいになったらわたしおとなだよね?」

 



おしいっ!あと10年!



CATEGORY[日々のこと]
コメント[ 1 ]TB[ ] 2007年02月21日18:07

先日我が家の次女が食べてしまった図書券(詳細は「紙グルメ」で)で今日本を買ってきました。ちゃんと使えました、図書券。(多分アルバイトの)店員さんが(おそらく社員さんに)使えるかどうか走って聞きに行ってくれました。お手数おかけしてしまいまして申し訳ありません。ありがとうございました!(いやあー、出してみるものですねっ!)




図書券のなれのはて←こんなだったんですがね・・・。



買ったのは収納というか片付けの本で、今日は張り切って部屋の整理をしました。そしたらなんと図書カードが出てきました!おお!これではまた本屋に行かなくてはなりませんね。









部屋の片付けをしていると本当にいろんなものが出てきて面白いです。私は「物が捨てられないタイプ」なので余計にそうなのでしょう。

ここで
私がどのくらい物を捨てられないかという説明をさせていただきますと、昔ちょっとだけ九州の福岡県にいたことがあります。そして福岡県には「ふくや」という明太子のお店がありまして、私はそこの明太子や明太スパゲティーのもとなんかをよく買っていたわけです。で、そのお店のポイントカード「よかもん帳」というのですが・・・。

この「よかもん帳」のスタンプ、これが後すこしでいっぱいになるんです。それが捨てられない
。この先九州に行くことはないけれどどうしても捨てられない・・・。かといって九州の友達にわざわざ送るほどのものでもない・・・、その「よかもん帳」を思い切ってやっと今回捨てました。7年目の決断でした。







・・・そのくらい「捨てられない」のです。そしてその「捨てられないもの」たちを整理するために100円ショップに行って収納ケー
スを買っちゃったり、通販で棚を買っちゃったりするわけです。


私もいい大人ですから、これを読んでいる方に見放されはしないかと気が気ではありませんが、事実です。そして断言してしまいます。




この世には私みたいなおばちゃんがたくさんいる!
そして100円ショップ業界や収納家具業界を支えているのは
紛れもなく私達だ、と!!






・・・話がUターンしてしまいましたが、私は片付けをするんですよね?
頑張ります。



CATEGORY[とんぼ]
コメント[ 1 ]TB[ ] 2007年02月16日16:53


♪こどもだって、うまいんだもーん!
 飲んだら、こう言っちゃうよー。クー!


というCMでおなじみのジュース「Qoo」。
我が家の長女とんぼ(もうすぐ4歳)はこのジュース「Qoo」の
キャラクターをいつもこう呼びます。


fda78d1e.jpg



←こんなキャラクターです。わかっていただけたでしょうか。
 このキャラクターの名前は、十中八九「クー」だと思います。







とんぼ「はぐらちゃん!!」




一体なんでそんな名前だと思っているのでしょうか。










それから、昨日の私ととんぼの会話です。




とんぼ:パパってさ、かぶとのおねだり上手だよねー。

私:おねだり?例えばどんなこと?


とんぼ:かぶとのおむつ替えたりさあ。

私:ああ!もしかして「おせわ」のこと?

とんぼ:そうそう!それのこと!







こんな日は、子どもと暮らすのっていいよなあーと思います。




FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]