先日我が家の次女が食べてしまった図書券(詳細は「紙グルメ」で)で今日本を買ってきました。ちゃんと使えました、図書券。(多分アルバイトの)店員さんが(おそらく社員さんに)使えるかどうか走って聞きに行ってくれました。お手数おかけしてしまいまして申し訳ありません。ありがとうございました!(いやあー、出してみるものですねっ!)
←こんなだったんですがね・・・。
買ったのは収納というか片付けの本で、今日は張り切って部屋の整理をしました。そしたらなんと図書カードが出てきました!おお!これではまた本屋に行かなくてはなりませんね。
部屋の片付けをしていると本当にいろんなものが出てきて面白いです。私は「物が捨てられないタイプ」なので余計にそうなのでしょう。
ここで私がどのくらい物を捨てられないかという説明をさせていただきますと、昔ちょっとだけ九州の福岡県にいたことがあります。そして福岡県には「ふくや」という明太子のお店がありまして、私はそこの明太子や明太スパゲティーのもとなんかをよく買っていたわけです。で、そのお店のポイントカード「よかもん帳」というのですが・・・。
この「よかもん帳」のスタンプ、これが後すこしでいっぱいになるんです。それが捨てられない。この先九州に行くことはないけれどどうしても捨てられない・・・。かといって九州の友達にわざわざ送るほどのものでもない・・・、その「よかもん帳」を思い切ってやっと今回捨てました。7年目の決断でした。
・・・そのくらい「捨てられない」のです。そしてその「捨てられないもの」たちを整理するために100円ショップに行って収納ケースを買っちゃったり、通販で棚を買っちゃったりするわけです。
私もいい大人ですから、これを読んでいる方に見放されはしないかと気が気ではありませんが、事実です。そして断言してしまいます。
この世には私みたいなおばちゃんがたくさんいる!
そして100円ショップ業界や収納家具業界を支えているのは
紛れもなく私達だ、と!!
・・・話がUターンしてしまいましたが、私は片付けをするんですよね?
頑張ります。
PR