忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年07月10日02:23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[とんぼ]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年11月29日16:23

先ほど我が家の長女とんぼ(3歳)に将来について聞いてみました。



私:とんぼー。大きくなったら何になる?

とんぼ:なんにもなんなーい。ずっとここにいるの!

私:ここで何するの?

とんぼ:ずーっとヤクルトのむの!

私:そう・・・・。


かなり本気の様子。ヤクルト、そんなに好きだったんですね。
ついでに結婚についても聞いてみました。



私:結婚って知ってる?

とんぼ:パパとママはけっこんしてる!

私:おっ!よく知ってるね!

とんぼ:おじいちゃんとおばあちゃんもけっこんしてる!

私:おおー、すごいじゃん!じゃあさ、とんぼは誰と結婚する?

とんぼ:わたしはさ、かぶと(妹)と結婚してるでしょ?


おしいっ!


私:結婚って何だと思う?

とんぼ:けっこんはさ、おうじさまとおひめさまになるんだよー。


とんぼは以前、私と夫の結婚写真を見たことがあったのです。
かなりびっくりしたようで何度も「パパおうじさま!ママおひめさま!」と
繰り返していたのでこの答えは納得です。

ちなみに「かぶと(妹)と結婚している」という発言はとんぼの七五三の時に姉妹2人でドレスの写真を撮ったからではないかと思われます。



この世のことを少しずつ分かり始めてきた3歳児へのインタビュー、
第一回は「将来について」でした!


PR
CATEGORY[とんぼ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年11月28日10:27

我が家の長女とんぼ(3歳・幼稚園年少)の話です。昨日幼稚園にとんぼを迎えに行ったとき、とんぼが泣いていました。「どうしたの?」と聞こうとする私の言葉をさえぎるようにとんぼが言いました。


「なんにもいわないで!」


「抱っこしようか?」と私が聞くと「うん」と言ってとんぼが私の首にしがみつきました。しばらくとんぼを抱っこしたままうろうろ歩きました。抱っこしながら「話したくないなら話さなくていいよ。とんぼが言いたくなったらいつでも聞くからね。」それだけ言って終わりにしましたが、内心は「何があったんだろう?」と気になって仕方がありませんでした。

10分ほどの抱っこでとんぼに笑顔が戻ったので、私達は家に帰りました。家に帰ってから「何があってもパパとママとかぶとはとんぼの味方だからね!」「とんぼに意地悪する子がいたらママ、コラーって怒りに行くよ!」と
言ったらとんぼは笑っていました。ちょっとホッとしましたが、結局とんぼは幼稚園での出来事を話すことはありませんでした。


今朝幼稚園にとんぼを送りに行った時、先生が昨日の出来事を教えてくれました。とんぼがクラスの友達の道具を間違えて自分の席に持って来てしまい友達にその道具を返しに行って説明していたのですが、上手く説明が伝わらず間に入った先生に「とんぼちゃん、もういいよ。」と中断される形になってしまったことが悔しかったようです。とんぼは号泣して、その後の遊びや着替えやトイレなど全てをボイコットしたそうです。(な、なんて頑固者なんだ・・・!先生ごめんなさい・・・。)

先生は「私が悪かったんです。すみません。」と謝ってくださいました。
こちらこそ
いつもすみません。そしてありがとうございます。
先生方がいつも優しく見守って下さっているので助かっています。


とんぼも幼いながらもプライドを持って一生懸命頑張っているんだということを改めて感じました。そして今後も傷ついて泣きながら家に帰ってくることがあると思いますが「傷ついた心が癒え、元気になってまた明日も頑張れる」
そんな気持ちにさせてやれる母親でありたいと強く思った出来事でした。


とんぼの成長と言えばもう一つ。


休み中に私と夫がちょっと言い争いをしてしまいました。
もう理由も忘れてしまったくらい些細なことがきっかけで、全体の時間が1~2分くらいの軽いやつですが、私が「もー!私今からフテ寝するからねっ!」と言ってゴローンと横になって喧嘩は終わりました。その時の話です。

プチ険悪な空気を察知したとんぼが私のそばにやってきて心配そうに
私の顔を覗き込んで言いました。



「ママ。おみずをのもうね。おみずをのむとね、げんきになるからね。」


そう言ってとんぼはコップにお水を入れて、私のところに運んで来てくれました。あっ、取り持ちしてくれてるんだ!とんぼ、ごめん!
私はそれをググッと飲み干して、たちまち夫と仲直りしたのですが・・・。
後からこのことについて夫とこんな話をしました。




私:あれ、なんでお水だったんだろうねえ?

夫:あれはきっと「ジュース」って言いたかったけど、
  ジュースがあるかどうか分からないから
  「水」って言ったんじゃない?

私:なるほど。水なら確実だからね。

夫:自分に出来ることを一生懸命考えたんだろうねえ。




そういえば子ども達が風邪を引いて熱を出したとき、「ジュース飲もうね。
飲んだら元気になるからね!」こう言ってりんごジュースやイオン飲料を飲ませていたような覚えがあります。そのことを覚えていてくれたんですね。
そして自分が人を元気づけることを考えられるようになっていたんですね。


本来は子どもの近くで喧嘩してしまったことを反省すべきなのですが、
そのことは棚に上げて、とんぼの成長を夫と2人で喜び合いました。




とんぼ、ごめんね!ありがとう!

 

CATEGORY[とんぼ]
コメント[ 1 ]TB[ ] 2006年11月15日10:12

NHK「おかあさんといっしょ」で月代わりで流れる歌があります。今月の歌は「ありがとう お母さん」(作詞:きたやま おさむ 作曲:加藤和彦)です。
いい歌です。おそらく(私を含め)全国のお母さんのハートをわしづかみに
しているだろうなあと思います。
この歌の中で


♪おかあさん おおきくなれば
  おかあさん いつかさよなら
  おかあさん ああ いとしの おかあさん


という歌詞があって、この部分を聞くといつもうるうるっときてしまいます。(年のせいかもしれませんが・・・。)


先日我が家の長女とんぼ(3歳)と一緒にこの歌を聞いていまして、
私、ついとんぼに言ってしまったんです。


私:大きくなったらママとさよならだって・・・。

とんぼ:・・・・えっ!(しばし絶句)
    ・・・・・どこ行くの!?おおきくなるとママどこ行っちゃうの!?

私:あっ!ごめんごめん!どこにも行かないよ!

とんぼ:(泣き出して)やだ!さよならしない!おおきくならない!

私:大丈夫大丈夫!どこにも行かないからね!
    ママととんぼずーっと一緒だからねっ!

とんぼ:うぇえええええん!ママー!!

私:とんぼー!(ひしっ)

 


いつまでこんな可愛いこと言ってくれるんでしょう。
この先、子どもの世界はどんどん広がって行って、お友達も増えて、
私の手を離して色んな道を1人で歩いていけるようになって、
そして私達のもとから巣立って行くんですよね・・・。




なんてことを考えていたら、ちょっと寂しくなっちゃいまして、



自分がちゃんと子離れできるか心配になりました・・・。

 

 

気、早すぎですか?

CATEGORY[とんぼ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年11月11日19:14

今回はちょっとアニメの話です。





「ふたりはプリキュア!マックスハート」というアニメがあります。
(現在は「ふたりはプリキュア!スプラッシュスター」というシリーズに
 かわっています。)

前から我が家の長女とんぼ(3歳)が、スーパーやおもちゃ屋さんで、
このアニメ関連の商品を見るたびに



「あっ!3人組ナス!」「3人組ナスだあー!」



というので「何だろう?茄子??」とずっと気になっていたのですが
今日やっと謎が解けました。


今日は天気が悪かったのでビデオでも借りてごろごろしよう~ということで、
みんなで「ふたりはプリキュア!マックスハート」(とんぼのリクエスト)を
観ていたのですが・・・出ました、茄子。

 


「シャイニールミナス!」

 

 

ああ!これかあー、3人組ナス!

 


すっきりしたので思わず書き込みました。
この「マックスハート」のシリーズはほとんど観たことが無かったはずなのですが、彼女の脳内ではどのように変換されているのか知りたいところです。


 

CATEGORY[とんぼ]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2006年11月10日09:56

我が家の長女とんぼ(3歳)はわりとなんでもよく食べるほうですが、
それでもやはり多少の好き嫌いはあるようです。特
に初めて食べるものや青い野菜はちょっと警戒します。そこで私が取った方法は・・・


私:あれ、とんぼほうれん草食べてないねえ。

とんぼ:・・・・・・・(目をそらす)。

私:(腹話術で)ぼく、ほうれんそう!
                 ぼくとんぼちゃんに食べてほしいなあ!

とんぼ:!!・・・・誰がしゃべったの??

私:ん?ママじゃないよ。ほうれんそうだよ。ほら、ママのお口みてごらん。
  (腹話術で)ママじゃないよ。ぼくはほうれんそうだよー。
  ね?

とんぼ:ほんとだ・・・。
        (ほうれん草に向かって)ほうれんそうくん、食べてほしいの?

私:(腹話術で)うん!とんぼちゃん、ぼくのこと食べてくれるの?
                 うれしいーー!

とんぼ:はいはい、わかりましたよ。あーむ!(と言いながら食べる)

私:わあー、とんぼえらいねえ。ほうれんそう君もきっと喜んでるよ!
  (腹話術で)とんぼちゃん、ありがとう!だーいすき!

とんぼ:うふふふふ。(にっこり)

 

 

この作戦はうまく行き、この方法で数々の野菜を食べさせることが
できました。子どもってほんとに可愛いですね!
3歳なんて大きいようでいてまだまだ赤ちゃんなのかもしれません。

 

ここで最近の話です。その日のおかずは野菜いためで、私のお皿には
ピーマンが入っていました。そしてそれを見たとんぼが私に言いました。

 


とんぼ:ぼくピーマン!ママにたべてほしいなあー。

 


私はとんぼの口元を見ました。声は出ているのに口が動いていません。

 

 

あっ、腹話術だ。


すべて、ばれてる・・・・・・・・・。





CATEGORY[とんぼ]
コメント[ 1 ]TB[ ] 2006年11月09日00:18

昨日我が家の長女とんぼ(3歳)が私の耳に口をつけて、
こんな言葉をささやいてくれました。



「ママ・・・いいこに・・・・してたら・・・コーヒーかってきてあげるからね・・・」





一瞬ドキッとしましたが、どうやらこれは休日に私1人で買い出しに行く時、夫とお留守番をするとんぼに向かって私が言うセリフのまねのようです。
そういえば言ってました。
「いい子にしてたらオヤツ買ってくるからね。」って・・・。



何気なく言っていましたが、物で釣るのってやっぱり良くないかも・・・と考えました。だってこれ幼稚園の先生に言わないでくれーって思いますからね。親としてちょっとやましい気持ち。





ちなみにとんぼは夫には「いい子にしてたらビール買ってきてあげる」
と言ってたらしいです。各人の好みは把握しているのですね!

CATEGORY[とんぼ]
コメント[ 4 ]TB[ ] 2006年10月30日11:49

時々とんぼが私や夫やかぶとに向かって言ってくれる言葉です。
「パパとママとかぶとがだーいスキ!」
実に嬉しい言葉です!跳び上がっちゃうくらい嬉しいです!
でもある日私は気づいてしまったんです。
この言葉がある法則を持って出てくることに・・・。


それは、私達家族がスーパーに買い物に行った日のことでした。その日は食材とともに、とんぼが好きなアンパンマンのアイスを買って帰りました。
そして家に帰り、みんなでのんびりしている時・・・、




とんぼ:(寝転んでいた私の上に乗りながら)ねえー、ママー。

私:なーにー?

とんぼ:わたしね、パパも、ママも、かぶとも、アイスも、だーいすき!!

私:・・・えっ!?

とんぼ:わたしね、パパも、ママも、かぶとも、アイスも、だーいすき!!

私:・・・とんぼ、もしかしてアイス食べたいの・・・?

とんぼ:うんっ!!



これは日によってアイスだったり、ビスケットだったり、お団子だったりするのですが、こんな風におねだりされると私もついつい「もー、いっこだけだよー。」と甘くなってしまうのでした。



あのー、とんぼと私達家族の名誉のために一応記しますが、
もちろん何も無い時だって「だーいスキ!」という言葉はあるんですよ?




・・・・・本当ですよ?




FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]