忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年07月09日07:38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[ママラッチ]
コメント[ 5 ]TB[ ] 2006年12月15日16:43

本日腰を痛めてしまいました。もともとヘルニア持ちなので腰痛はしょっちゅうなのですが、今回はほとんど動けません。まず「ギクッ」となってから時間がたつにつれどんどん痛くなって来ました。横になったまま痛くて寝返りも打てず、ハイハイすら出来ない状態でした。

その後1時間ほど横になってなんとか起き上がることができました。おっ!楽になったなーと、嬉しく思った私はコーヒーを入れることにしました。腰を曲げたままゆっくりと台所へ行き、片手なべに水を入れ火にかけてリビングに戻りかけたその時・・・


ドゴーン!


と腰に激痛が・・・!


「は、ハウっ!!」


う、動けない・・・。


腰を刺激しないようにおそるおそる体を横たえて、


「な、なべが・・・!火を消さなきゃ・・・!」


私はほふく前進でジリジリとガスコンロへ向かいました。パチパチ・・・ジュッ・・・、あっ沸騰してる音だよ。怖いなあ・・・。一生懸命手を伸ばしてようやく火を消し止めました!間一髪です!ところで皆さん、台所の床の雑巾がけはマメにした方がいいですよ、こんな時のために。

 

火を消し止めた私は「もう何もすまい。ただひたすら夫の帰りを待とう・・・。」
とまたゆっくり横になりました。すると・・・

 

ピピピッ、ピピピッ!

 

ああーファンヒーターの灯油が切れたー!
何てこった・・・。

 

今日のこの地方はとっても寒く、ファンヒーター無しではいられません。
いまぐっすり昼寝中のかぶと(次女・1歳)が寒くて起きちゃうかもしれない!
あまりの寒さに風邪を引いちゃうかもしれない!

私は首を持ち上げました!(立ち上がれないので)
ファンヒーターのところに這って行ってファンヒーターガードにつかまりながら身を起こしました。赤ちゃんを熱風からガードするだけでなく、こんな使い道があったとは・・・!


空の灯油タンクは軽く、苦もなく運ぶことが出来ました。
電動のポンプで灯油を入れて、運ぼうとしたら・・・


ズシッ・・・!


そしてまた腰が

 

ピキーン!!

 

「ぐはあああっ!」


敵にパンチを打ち込まれた少年マガジンの主人公のように私は叫びました。そして思わずその場に膝をつき、


「さすがは最新式・・・!


とつぶやきました。昨年買い換えたばかりのこのファンヒーターは
灯油がたくさん入るのが売りなんです。 ※もはや最新式ではありません。


ずしんと重い灯油缶をどうしても片手で持ち上げることが出来ず、座った
まま天に捧げるように両手でファンヒーターの上に乗せ、滑らすようにして
ファンヒーターにおさめました。なんとか任務終了です。


そして今は何とかパソコンの前にやってきてブログを更新中です。
座卓式なので半分ねっころがった状態でもOKです!パソコンが低い位置にあると普段は子ども達がいたずらして大変なのですが、こんな時はとても便利ですね。


そんな時に何をのんきなことを・・・と思われちゃいそうですが、
この痛みを新鮮なうちに伝えたいというのが半分、
座っていても痛いので気を紛らわしたいのが半分、
飲みそこねてしまったコーヒーを飲みたいのが5分の3です。


オチはありません。
この腰痛まだまだ続きそうな気配です・・・。




<ブログランキングに参加しました>
人気ブログランキングへ

PR
<< ホットケーキの思い出 ああ脳内変換>> [ HOME ]
Rg
ヽ(m≦*) わ、笑ってはいけない・・・・
笑っては・・・・・ぐっくっくっ・・・・・

ま、ましゅもギックリの経験あり・・・
だからその痛みは十分過ぎる程分かるのだが・・・
その・・立て続けの経緯が・・・・
書き方 おかしいよ・・・・

あ、後でもう一度 落ち着いてお見舞いきます~
・・・・・・・[壁]≧m)ノ くっくっくっ
【2006/12/15 19:21】| URL| ましゅり [ 編集する? ]
ふっふっふ(^m^)

おはようございますっ!
いやあー、これは自分でもかなりおかしかったです。
夫はハイハイで進む私を見て思いっきり笑っておりました。ちくしょっ!
なのでお返しに思いっきりこき使ってあげました。おーほほほ♪

ましゅさんもギックリ経験者だったんですねえ・・・(しみじみ)
もしも私から言えることがあるとするなら、
「ギックリのときに灯油を入れるなら半分の量にしておいたほうが良いよ」
ということですかねえ・・・。
【2006/12/16 09:23】

その後、大丈夫ですか?
ヘルニア持ちということで、
うちの近所の子持ちの人もそうみたいだし、出産、子育ての過程でなりやすいのかしら。
ドゴーンっていうすごい痛みなんですね。
お大事になさって下さい。
(>_<)
【2006/12/15 21:51】| URL| meishi [ 編集する? ]
おはようございます!
meishiさんありがとうございます(^^)
今朝起きたら何とか歩けるようになっていてホッとしました。
私の場合は高校生の頃に痛めて以来、腰痛とは長い付き合いになってしまいました。ギックリはこれで4回目か5回目くらいです。トホホ・・・。

妊娠中はやはり腰を痛めやすいみたいですね。私も妊娠中はちょっと腰が痛かったです。でも重いものを持たないようにしていたのが良かったのか幸い「妊娠中のぎっくり」はまだ経験したことがありません。(ほっ)

meishiさんは大丈夫ですか?お腹が大きくなると腰に負担がかかりますもんね。腹帯などで少しはましにはなるもののしんどいことには変わりないですよね・・・。どうか引越しでは無理なさらずに、重いものを持たずに、万が一灯油を入れるなんてことになったら、半分!半分にしておいてくださいね!

【2006/12/16 09:38】

ままらっちゃん大丈夫~?大丈夫くないよねぇ

旦那さん帰ってくるまで 病院には行けてなく そのままの状態だったのかしら?

ギックリのままだったら今も辛いよねぇ
せめて 腰 カイロでもあてて暖めてあげて
コタツの中で腰を暖めるとか なんでもいいから落ち着いてゆっくり行動してね~

あぁ でも、かぶとちゃんがいるとオチオチゆっくりもしてられないかな~
でも、でも、ゆっくり休んでくださいませ~

・・・ヘルニアって骨が骨を押して痛みが生じるんだっけ?
知識不足でごめんね

痛みが治まるのを影で祈りつつ・・・・
【2006/12/16 00:28】| URL| ましゅり [ 編集する? ]
再びお見舞いありがとうございます!
腰は朝には大分良くなってました(ほっ)
この週末で治ると良いなあと思ってるんですけどねえ。
月曜はとんぼの幼稚園行事が・・・ううっなんとしても治さねばー!

私の普段の腰痛は「椎間板ヘルニア」と言って背骨と背骨の間のクッションのような「椎間板」と言う部分が飛び出して神経を圧迫してしまう・・・というものらしいんですが、今回は無理な姿勢で重い物を持って「グキッ」となっちゃったので、腰の捻挫みたいなものなのかな?と思っています。

そうそう、暖めると気持ちいいんですよね。カイロ、夫に買ってきてもらうことにします。ありがとうです~(^^)ところで昨日私がハイハイで移動していると、とんぼが「あっお馬さん!」と背中に飛び乗ってきました。まったく「OH!NO!」なのです(^^;)
【2006/12/16 10:41】

て、敵はとんぼちゃんであったか!!

腰は・・・・・回復に向かってるとあるが・・・ほぼ沈滅?
【2006/12/16 11:37】| URL| ましゅり [ 編集する? ]
そうなのです!
そして上の子がよじ登れば、もれなく下の子もついてくる・・・
というわけでなかなか治らないかも、なんて思っていたのですが
おかげさまでかなり良い感じになりましたー(^^)ありがとうございました☆
【2006/12/16 23:03】

大丈夫ですか?
ドゴーン!
ピキーン!
は私も経験あります:/
腰を痛めるとほんと動きが制約されるので大変ですよねー・・・。

お大事に~~~
【2006/12/16 14:19】| URL| いづ [ 編集する? ]
ありがとうございます(^^)
なんとっ!いづさんも経験者でしたか!
いづさんも大変だったことでしょうねえ。
今の私には痛いほど分かりますよ・・・。

>腰を痛めるとほんと動きが制約されるので大変ですよねー・・・。

そうそう、「何でこんなことができないのだ!」という感じですね!
何をするにもソロリソロリですしね・・・(^^;)
今は腰に温湿布とカイロを貼って、コルセットをしたらほとんど痛みがなくなりました。
この調子でするっと治って欲しいものです♪
ありがとうございました(^^)
【2006/12/16 23:18】

コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]