我が家の次女かぶとは今日で1歳になります。
ハロウィン生まれの彼女は、頭の形がかぼちゃにとても良く似ているので
「かぼちゃ姫」と呼ばれています。(今日は誕生日なのであえて「姫」と呼ばせていただきました。)
今日10月31日、我が家では「かぼちゃ祭り」という、かぼちゃ姫の生誕を祝う盛大なお祭りが催されます。昨日トイザラス(おもちゃ屋さんです)に
誕生日プレゼントを買いに行きましたところ、かぼちゃグッズが70%オフ
という大変幸運な事態に遭遇しまして、我が家は急遽そのかぼちゃたちであちこち飾り付けられ、まさに「かぼちゃ祭り」にふさわしいインテリアとなりました。あとは祭りの食事の準備です!
オッス!ケーキよし!ジュースよし!ビールよし!ワインよし!焼酎よし!
オッス!かぼちゃコロッケの下ごしらえよし!
オッス!照り焼きチキン(とんぼの好物)よし!
オッス!今日は鯛を焼きます!
オッス!「めでたい」の「たい」です!
ふだんぐうたらしている私も、今日ばかりは人が違ったように
体育会系のノリで突っ走っております!オッス!
このかぼちゃ祭り・・・一番楽しんでいるのはこの私。
誰のための祭りかって・・・これもきっとこの私。
だってだってだって!
私が産んだんですから!おーっほほほほほほ!
私が威張ったっていいじゃないのー!!
壊れついでにもうこれもアップしちゃう!
とんぼとパパの力作の飾りです!!
←左から「イカ」・「タコ」・「タコ」・「タコ」
ハロウィンとは全く関係ありませんが、私達家族を表現しています。
我が家のリビングを明るくするかなり秀逸な作品です!
以上、かぼちゃ祭り開催地からお届けしました!
※最後まで読んで下さってありがとうございました。
喜びのあまり文章が乱れてしまったことを深くお詫びいたします。
後日我に返って読み直し恥ずかしさのあまり削除させていただくかも
しれません。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※なお、もしも数日たってもこの記事が削除されていなかった場合は
「ああ、よっぽど嬉しかったんだな。」「誰かに聞いてほしかったんだな。」
というあたたかいスタンスでのご理解をいただけたら、と思います。
誠に勝手なお願いではありますがご協力をよろしくお願いいたします。
PR