忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年07月08日08:36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[日々のこと]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2011年07月03日12:45

2007年の秋に夫に転勤の辞令が下り、我が家は引っ越しすることになりました。そして転勤した直後に第3子の妊娠発覚、さらに私の入院、出産・・・などなど日々の暮らしに追われ、すっかりほったらかしになっていたこのブログをこのたび再開することにいたしました。

なぜ再開することにしたのかというと、夫がこのブログをこっそり(?)読み返しているのを発見したからです。夫に勧められ私も何年ぶりかに自分の文章を読み返し、何とも懐かしいようなくすぐったいような気持ちになるとともに、当時の生活がリアルによみがえってきました。


実はブログを休んでいる間、一言日記のようなものを付けていたのですが、ブログと違い本当に一言二言の殴り書きでした。誰に見せるわけでもない、私の生活メモのようなものです。

例をあげると・・・

「2008年5月24日  午前中レンタルコミック、すしはな 午後夫仕事 ごはんはもうてきとう、てまきやらいなりやらなんやら 夫は1人ステーキ」

これを解説すると「午前中はレンタルコミックを借りてすし花館で手巻きずしを買って帰った。お腹が張ってしんどいので食事は買ってきた手巻きずしとお稲荷さんですませた。夫は午後から仕事。本日は接待でステーキ(しかも高級)を食べたらしい(悔しい)。」ということになります。


これなら誰が読んでも分かります。


というわけでまたブログを書いていこうと思います。


そして現在の出来事と並行しながら、過去の日記をもとに空白の3年間を少しずつ埋めていこうと思っています。




定年後の夫と私の楽しみになりますように。


2011年7月  ママラッチ

 

PR
CATEGORY[パパラッチ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2007年11月24日20:56
本日は家族全員インフルエンザの予防接種をしにかかりつけの小児科へ行きました。

小児科の先生は年配の(おそらく70代)優しそうな男性医師で、私も夫もとんぼもかぶとも無事に予防接種を打つことができました。

そして「ありがとうございました」と挨拶をして診察室を出ようとしたその時、かぶとが先生に向って


かぶと「おばあちゃん!」


ひいっ!何て事を!


私が驚いて固まると夫がすかさず、


夫「こらっ!かぶと!」


ほっ・・・



夫「おばあちゃんじゃないでしょ!おじいちゃんでしょ!」




!!!


このお馬鹿っ!!


私「そうじゃなくて、先生でしょっ!!」



そして慌てふためきながらも全員で


「先生、ありがとうございました!」


と挨拶して出てきたのでありました。



思い出すだけで冷や汗が出る、そんな出来事でございます。







※この記事は当時の日記をもとに2011年7月に書いたものです。




CATEGORY[日々のこと]
コメント[ 1 ]TB[ ] 2007年09月10日14:49

プール熱になってしまいました。

といっても一般に言うところの「プール熱」ではなくて「プールにお熱」という意味です。普通に言うと「プールの楽しさに目覚めてしまった」ということです。


先週金曜日の朝10時のことです。私はスポーツクラブで着るような半袖・五部丈の黒の水着に身を包み、スイムキャップをかぶり薄いブルーのゴーグルをはめ、リビングに仁王立ちしていました。



その日台風で幼稚園が休みになって家にいた長女とんぼが私を見て目を丸くしました。そして休みを取って家にいた夫は私を見て驚いたように言いました。「おお!なんか水泳選手みたいだぞ!」当然です。水泳選手をイメージしたのですから。私は言いました。



「今から温水プールに行こう!!」

 


なんでこんなことになったかというと、この「水泳選手みたいな水着」がセールで半額だったからです。


「この水着を着たらすいすい泳げそうだ!!」


さらに私はゴーグルや家族みんなのキャップもそろえ、休みには無理矢理夫と子ども達をプールに連れて行こうと思いました。これが事のいきさつです。

 

 

私は張り切っていました。なにしろ15年ぶりに泳ぐのです。もちろん海や川で水とたわむれることはありましたが、ちゃんとプールで泳ぐのは高校生の体育の授業以来です。なのにこんな泳げそうな格好をしてしまっていいのだろうか・・・と思わないでもなかったのですが、とにかく私たちはプールへ行ったのです。

 

 


幼児用プールで長女(4歳)と次女(1歳)を遊ばせながら夫と私は交代で泳ぎました。なにしろ久しぶりなので50mか100mでしんどくなってしまうのですが、それでもとても楽しくて、子どもたちに付き添うのを交代しながら私と夫は何度も泳ぎました。うれしいことに子ども達もプールが大変気に入ったようでした。夫も「楽しい!」を連発していましたからこの試みは大成功だったわけです。

 


次の日も、そしてまた次の日も私達はプールへ行きました。プールに行く前に「水泳はイメージが大切だ!」と金メダリストの北島康介選手の動画を見たりもしました。こうしてノリノリになってしまった私達は3日間楽しく泳ぎまくったのでありました。

 

 


驚いたことが2つ。

 

1つ目は、1歳(もうすぐ2歳)の次女かぶとが自分で息を止めて水に顔をつける練習をしていたこと。「自分も泳ぎたい!」と思ったようです。そしてその姿を見て4歳の長女とんぼが「負けるか!」とばかりに水に顔をつけるようになったこと。(それまでは怖がっていました。)


2つ目は、あんなにたくさん泳いだのに夫も私も体重が増えていたこと。

 





やっぱりプールの後のビールと焼肉がまずかったのでしょうか・・・。

CATEGORY[とんぼ]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2007年08月31日11:04

残暑お見舞い申し上げます!




本日で長い夏休みが終わりますね!
私と子ども達は夏休みはずっと帰省しており、最近帰ってまいりました。




唐突ですが我が家の長女とんぼ(4歳)の話です。




ある日とんぼが次女かぶと(1歳)と遊んでいて、



「かぶとに殺されたあー!!」



と叫んだのでぎょっとしましたが、


どうやら「転ばされた」と言いたかったようです。





もうひとつ。

時々パキッとかポキッとか関節の音が鳴ることがありますよね。

そのたびに長女とんぼは、


「骨が折れたあー!!」


と叫ぶのです。





以前とんぼと歩いていた時、いきなりとんぼが道にうずくまったので、

「何?どうしたの?」と聞いたら、うずくまったまま


「・・・こっちの骨が折れた!もうケン(※)で行くしかない・・・!」


と悲壮な面持ちで語ってくれたこともありました。


※ケンケンのこと。どうやら右足が折れたので左足でケンケンして行こうと考えたようです。






心臓に悪いからやめてほしい今日この頃です。

 

 

CATEGORY[かぶと]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2007年07月21日21:15

最近我が家の次女が「脱ぎ魔」なんです。ちょっと目を離すと真っ裸になっているんです。オムツがパンツタイプだと脱ぎやすいようで、歩きながら脱ぎ捨てて行きます。


服も上下分かれているのではなくて、上下つながったオーバーオールタイプを着せているのですが、股のホックを器用にはずして脱いでしまいます。着せても着せても脱いでしまうので、そのままほっておくこともしばしばです。最初は裸のかぶとを見つけるとぎょっとしましたが最近はもう全然びっくりしません。



裸で遊ぶかぶとを眺めながら、これはなんのパフォーマンスだろうか、
彼女は裸になることで私に何か伝えようとしているのか(ストリーキングの一種)、それとも遠いご先祖様の血が騒いでいるのかなあなんて考えていました。



ある日「これはもしかしてトイレトレーニングをしろ、ということか・・・?」と思い部屋におまるを置いてみました。するとおまるに座ります。ごていねいにも「うーん!うーん!」ときばるポーズをしてみたりして。

へええ、そのうちオムツ外れるかなーなんて最初のうちは嬉しく思ったりもしていたのですが・・・。




毎日あちこちに、謎の水たまりが・・・!





テレビの前に、

ソファーの陰に、

部屋のかたすみに。


あるときはテーブルの上に・・・!

そして布団の上にも・・・!



困るのは水たまりに気づかずに、はだしで踏んでしまうこと。
今朝かぶとも水たまりで滑って転んでいました。





謎ですから、この水が何かなんて追求はしませんが、
あとは「謎のかりんとう」が出没しないことを祈るのみです。








・・・・・ここまでが、7月20日(金)に書いた下書きです。
そして、この記事をアップしようとした本日ついに来ました。
某ちゃんねる風に言うと、





かりんとうキター―――(゚∀゚)―――!!!



・・・・っていう感じでいいですか・・・?


何しろびっくりしました。


玄関先にドーンと鎮座したソレは、


もはや「かりんとう」なんていう生やさしいものでは全然なく、


私はその「謎の物体X(エックス)」の写真を撮るのが、


精一杯でした・・・。(夫に見せるため)





謎の物体Xが何かなんて、


もちろん追求はしませんが、


次女かぶとの姿にご先祖様が重なって見える今日この頃です。

 

CATEGORY[ママラッチ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2007年07月13日20:28

その晩サト子は長い間台所に立ったまま顔をしかめていた。そしてサト子の夫、一郎は台所のシンクの前で身じろぎもせず立ち尽くしている妻をリビングからしばらくの間新聞越しに眺めていた。

長い静寂が辺
りを包む。新聞を持つ手が汗ばみ、耐え切れずサト子に声をかけようと一郎が腰を浮かしかけたその時、サト子が大きくため息をついた。




・・・私、どうしてこんなにムネ肉ばかりを買ってしまったのかしら・・・。




数時間前にサト子は行きつけのスーパーで鶏のムネ肉を大量に買ってしまったのだ。もちろんグラム38
円という安売りではあったが、サト子はなんとムネ肉を10枚も購入した。レジの店員は驚きを隠せないようだったが、サト子はそれをむしろ賞賛と受けとめた。




・・・どうかしてたわ。いくら広告の品だったからって・・・。





そんなサト子に忍び寄る影に、まだサト子は気づいていなかった・・・。





続く





次回予告「ムネ肉のゆくえ」

ムネ肉の存在を一郎に知られてしまったサト子。
そして大量のムネ肉を前に繰り広げられる夫婦の愛憎劇。
グラム38円のムネ肉はどうなってしまうのか!?

CATEGORY[ママラッチ]
コメント[ 1 ]TB[ ] 2007年07月05日22:32
本日、美容院に行きました。
ベビーカーに次女かぶと(1歳8ヶ月)を乗せて入店。




美容師さん「おいくつなんですか?」



私「ええっ?・・・えーと、さんじゅう・・・」





と、もじもじしながら言いかけて気がつきました。




私じゃなくてかぶとの年齢だ!!




私の前の大きな鏡に映っている、必死で笑いをこらえている美容師さん。




ああ、二度とこの店には来れない・・・!

と思ったものの、美容院に帽子を忘れて来てしまったので、

明日取りに行くことになった私でした。




てへっ!
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]