忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年07月10日02:59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[日々のこと]
コメント[ 4 ]TB[ ] 2006年10月18日09:59

隠語(いんご)とは、ある特定の専門家や仲間内でしかその意味が分からない言葉や言い回し、用語のこと。英語ではジャーゴン(jargon)という。

専門用語とは異なり、その特定の分野における公的な言葉とは見なされない。また、全く意味の関連性がない他の一般用語に、特定の意味を持たせる事があり、一般的な用語になる事は少ない。

仲間以外の人にはさっぱり分からない、意味不明のもの。暗号、符牒、などもまた、隠語の一種と考えられる。仲間以外の人、病院であれば患者と家族の前で使うため、わざと部外者には分からない言い回しでいうといった用途もある。
(例)「エッセン」(食事休憩)、「拾う」(当直で患者の死に当たる、死ぬがドイツ語でsterbenで、「シュテルベル-捨てる」という語呂合わせから由来)など。

犯罪者や警察などでも、集団外の人間に話している内容が判られては困る場合にわざと使う用語もこれに含まれる。
(例)マル被,マル害 … 警察においてそれぞれ被疑者、被害者を指す。警察の隠語(通話コード)はマル+漢字一文字で表わす事が多い。                    
               
                  出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 




実は我が家にも「隠語」があります。
子どものオムツの中の「うんこ」のことを「におい玉」と呼びます。
使用法はこうです!

(子どものお尻をクンクンと嗅いで)
「むっ。さてはにおい玉を隠しているな。」

こんな感じです。


ちょっとかっこ良くないですか?

PR
<< お店屋さんごっこ 私のライバル(3)>> [ HOME ]
Rg
今後の隠語シリーズを楽しみにしています。各家庭、おもしろ隠語がたくさんあるでしょうね。もしこちらでも記事にすることがあったら、トラックバックしますので、よろしくお願いしますネ♪
【2006/10/18 12:40】| URL| meishi [ 編集する? ]

ウチにもありますねぇ。
我が家用語なんてカテゴリまで作ってたり;p
今はそれほど数が多くないですが、ムスメが話すようになったら増えてきそうな気がします。

ところで「におい玉」ですが。。。
下痢のときはなんと・・・?(ぉ
【2006/10/18 12:48】| URL| いづ [ 編集する? ]

ぜひぜひお願いします!
meishiさんちのおもしろ隠語も楽しみにしてま~す(^^)
【2006/10/18 16:49】| URL| ママラッチ [ 編集する? ]

いづさんちの「着地」と「チミーーーッ」に激しく同感!!うちも時々「チミーーーッ」されますっ!痛いですよねえ~。 「ヌクヌクちゃん」てすごく可愛いなあ~。愛情が伝わってくる感じでいいですよね(^^)

いづさんちもどんどん増やしてくださいね。待ってます!
おしゃべりしだすとそれはそれはおもしろいですよお~(^m^)

そういえば下痢の時も「におい玉」って言ってましたねえ~。
もはや「玉」じゃあないですよね。はははっ。
【2006/10/18 17:01】| URL| ママラッチ [ 編集する? ]

コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]