![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
本日は家族全員インフルエンザの予防接種をしにかかりつけの小児科へ行きました。
小児科の先生は年配の(おそらく70代)優しそうな男性医師で、私も夫もとんぼもかぶとも無事に予防接種を打つことができました。 そして「ありがとうございました」と挨拶をして診察室を出ようとしたその時、かぶとが先生に向って かぶと「おばあちゃん!」 ひいっ!何て事を! 私が驚いて固まると夫がすかさず、 夫「こらっ!かぶと!」 ほっ・・・ 夫「おばあちゃんじゃないでしょ!おじいちゃんでしょ!」 !!! このお馬鹿っ!! 私「そうじゃなくて、先生でしょっ!!」 そして慌てふためきながらも全員で 「先生、ありがとうございました!」 と挨拶して出てきたのでありました。 思い出すだけで冷や汗が出る、そんな出来事でございます。 ※この記事は当時の日記をもとに2011年7月に書いたものです。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
「神田川」という歌があります。私は30代ですが、私と同じかそれ以上の
年代の方ならだいたいご存知だと思います。 ♪あなたはもう忘れたかしらー 赤い手ぬぐいマフラーにしてー 二人で行った横丁の風呂屋ー 昭和の時代、若い二人が身を寄せ合うようにして暮らす情景を描いた 「かぐや姫」の名曲です。 先日、風呂上りの夫がこれを口ずさんでいました。 私はそれを何気なく聴いていましたが・・・・ 夫:あなたはーもうーわすれたかしらー 夫:あかいーてぬぐいーマフラーにしてー 夫:2人で行ったー横丁の寿司屋ー 寿司屋? あの、それじゃちょっとバブリーすぎでは? 夫は時々不思議な日本語を使います。 昔一緒にTVのクイズ番組を見ていた時、 「○○だめにツル。さあ何でしょう?」という問題に大きな声で、 「こえだめ!」 と自信満々で答えたことがあり、私を驚愕させました。 ところで「こえだめ(肥溜め)」って今の若い人は知ってるのでしょうか。 私がツルなら「こえだめ」よりは「はきだめ」のほうが ずっといいと思うのですが。 |
![]() |
![]() |
夫は基本的には私服勤務ですが、年に何回かの出張の時はスーツを着ます。もちろんビジネススーツに革靴・・・のスタイルのはずなのですが・・・。 間違えてスニーカーをはいて出かけてしまうことがあります。もちろん革靴は玄関に用意してあるのに、です。 初めて間違えた日は黒のスニーカーだったため、本人が帰宅して私が指摘するまで気がつきませんでした。2度目に間違えた時は青のスニーカーだったのでさすがに途中で気がついたようです。しかし本人はさほど気にはしていないようでした。 それからは出張でスーツを着る時には、「革靴を出して、スニーカーを隠す」ことが私の仕事になりました。 ちょうどその日は私が車で夫を駅まで送って行き、「行ってきまーす!」と夫が車を降りた時にそれに気がつきました。紺色のスーツにベージュのスニーカー・・・。 私は車の窓を開けて「ちょっと!!靴!靴!」と叫びました。夫は自分の足元を見て「あっ!」と驚きました。でももう革靴を取りに帰っている時間はありません。今日は上司と一緒に大事なお客様のところへ行くと聞いていました。 「どうしよう・・・。」と困惑する私に「まあまあまあ。じゃあ行ってきまーす。」と夫は笑顔で改札へと走っていきました。私は大声で「時間があれば靴買っていいからねー!」と叫びました。
夫はスニーカーのまま帰宅してきました。 私:みんなから「靴どうしたの?」って聞かれたでしょう? 夫:いや、誰にも何も言われなかったよ。 私:いくらなんでもそんなはずはないでしょう。みんな足元を見てなかった? 夫:うん。みんな足元が気になっているみたいだったよ。でも堂々としてれば そういうファッションだと思ってもらえるかと思って。 私:・・・・・・。
私だったら恥ずかしさのあまり、人に指摘される前に自ら「見てくださいよー。これあわてて間違えちゃったんですー。アハハハー。」なんて言っていたことでしょう。
|
![]() |
![]() |
夫は服装に無頓着なタイプです。どうやら基本的に「洗濯さえしていれば 夫の勤務先はスーツや制服ではなく私服なのですが、出勤時は夫が自分で服を選び着て行きます。私も子どもの世話がありますし、あまり夫の服装を気にとめてはいなかったのですが・・・。ある日恐ろしいことに気づいてしまいました。 なんと夫は一日おきに同じ服を着ているのです!つまりたった2着の服を 夫に聞いてみると、いつもタンスの引き出しの一番上の服を着ているとの
|
![]() |
| HOME | 忍者ブログ |